スベリミナル効果

技術的なことを書こうと思ってたけど何でも書くことにします


通常用

ふざけ用
何でもコメントください。誤り指摘コメントなどには「コメン(ゴメン)」ト誤ります(1スベリ)
ダジャレ好きの方はこちらにどうぞ(更新してないけど)→スベリブログ2.0

『入門セキュリティコンテスト CTFを解きながら学ぶ実践技術』を読んだ

CTFというか、バグバウンティ的なところに手を出してみようと思っていたのでちょっと読んでみました。ちなみに、CTF経験は全く無いけど、セキュリティの話とか攻撃手法の話は興味があり、ミニハードニングくらいは参加したことあるくらいの読者です。


「CTFとは」というところから、CTFの代表的な問題ジャンルごとに一問のサンプルを挙げて、解き方まで説明してくれています。さらっと説明するのが難しい内容ですが、そこをうまく噛み砕いて実例とともに雰囲気を味あわせてもらえる感じで個人的にはすごく良かったです。読むだけならサラッと読めるので、


C ちょっと

T とりあえず

F 触れてみたい


という方には良いと思いました。(Fを"ふ"と扱っていいのか1スベリ)


ただ、ReDoSの話でオートマトン説明まで出てくるとさすがに大変そうだなあとは思いましたw ReDoSは聞いたことはあれど、正規表現の実装についてはあまり意識したことがなかったので勉強になりました。詳細を知りたいときの参考文献が挙がっているのも良かったです。



さて、この辺のスキル獲得、独力でできるかなあ。