これの続きです。 hijili.hatenablog.jp
上の記事書いて数日悩んだんですが、結局、脚だけの電動式デスク(安い方)を購入しました。
天板自分でつけるのはメンドイかなあと躊躇してたんですが、考えてみると、レバーだけ壊れた昇降デスクの板をうまく付けられれば捨てるゴミが減るし、価格も安いしで万々歳やないかと。電動ドライバー使ったことねえなあと思ってましたが、オジサンはやったことないことは積極的にやっていかないとすぐ死んじゃうから!と思い、むしろいい機会だと考えてこっちにしました。それから一週間くらい使ったので、感想など含めて書いておこうかなと思います。
電動式の良さを伝導していきたい。(1スベリ)
FLEXISPOT 電動式デスクの購入
本家サイト。 https://flexispot.jp/height-adjustable-desks/e1.html
本家サイトよりも楽天の方が少し安い… けど、黒が売り切れていた…
- 32890円, 26818円 (後者はメモリ機能なし)
- 耐荷重70kg
- 重量: 22.3kg
- 天板別 (対応天板サイズ W1000~1600×D500~800mm 2cm以上の厚さ)
けど、黒色が売り切れていたため、わずかに高かったですがAmazonで購入しました。28400円でした。
今見たら、見事に黒が売り切れており、上は白です。ナイスタイミングだった。配送日時が指定できず、その上で予定は一週間後と出てたのに、3日後くらいに来て慌てましたw
たまたま家に居たから受け取れましたが、わざわざ重いものを運んできた配送員さんが敗走するとこでしたよ。(はいそうですか2,3スベリ)
梱包
さすがに天板がない分コンパクト。大きさはこの程度です。しかし、当然、重いです…
組み立て
脚を組むだけならほぼ苦労は無いです。重いけど。
ええやん(部屋が汚い) pic.twitter.com/NmK9KbVFsa
— 聖(ひじり)@電動昇降デスクおじさん (@hijili2) 2020年6月19日
天板の取り付け
ここですよ。苦労するのは。というか、一番怖かったのが、天板の厚みが足りないかもしれない問題。公式サイトでは2cm以上の厚みが必要と書いてあります。で、どう見てもギリ。縁が傾斜してるので見にくいですが、ちょうど2cmくらいです。
これで穴が空いてしまうようなら別の天板を買い直さなければいけないと。レッツチャレンジ! …のためには電動ドライバーが必要ということで、適当に購入。日時指定した結果、机より後に届くというw
良し悪しが分からんかったので適当に購入。で、基本説明書的なものは入ってなかったので、まずどうしたらいいかよく分からず、適当にググって出てきた通りやったら何とかなりました。インターネットがあれば何でもできる。まず、ドリルビットってそもそも何?から調べる感じでしたが…
なるほど、穴あけ用のものがあると。ドリルに同梱されてるのは一つだけでしたが、とりあえずそれで穴をあけてみる。その結果…
電動ドライバ使うの初めてなんですけど、二つ目の穴で、ビットと呼ばれる部分が分離して回転させられなくなったんですが、仕様ですか? pic.twitter.com/a9vPJfyY0C
— 聖(ひじり)@電動昇降デスクおじさん (@hijili2) 2020年6月20日
あかんやん!この穴あけ用ドリルビットは不良品と言わざるをえないでしょうね。つい叫んでしまいましたよ、
「ダメだこりゃ、次行ってみよう!」ってね!(ドリフ大爆笑ならぬ、ドリル大爆死よ4スベリ)
ただ、この手のドリルビットは標準サイズならダイソーなどで普通に売ってますので、すぐ買いに行ってそちらで問題なく作業できました。ダイソーで3個ほど買ってきましたが、そっちは全く壊れませんでした。で、天板によってはこの下穴作業が無くても何とかいけるものもあるみたいですが、硬めの天板を取り付ける場合は、
- 天板のベスポジに置く
- ドリルビットで下穴を開ける
- ドリルでネジ止めする
が基本みたいです。正直、懸念された厚さも問題なかったです。が…油断すると、
分かりますかね… うっすらもっこりしてるのが… コントローラーを取り付けるときに、貫通手前までいってしまいました… ただ、こうなってしまったのも油断したこの一箇所だけで、ほかは問題なく取り付けられました。
いきなりドリルビットがぶっ壊れたときはドリルドリル(ドキドキ)しましたが… 無事完成してよかったです。(強引すぎて穴があったら入りたい5スベリ、ドリルだけに)
高いっ pic.twitter.com/qaHOi4CYK7
— 聖(ひじり)@電動昇降デスクおじさん (@hijili2) 2020年6月20日
3万以下でこれが実現できれば上等だぜ!ガスのように2年で壊れないことを祈ります。。。
唯一の不満… ガタつき…
一週間使いましたが、基本的には満足しております。上下動作は以前のガスでレバーがちゃがちゃするより全然スムーズですし、スピードも問題ないのですが、一点、天板の手前に体重をかけると"ガタつく"という問題があります… (面倒だから全てTwitterにあげてブログに貼るというTwitterさんには迷惑な手法を取る)
けっこうガタつくねん pic.twitter.com/UjQIPMmXkN
— 聖(ひじり)@電動昇降デスクおじさん (@hijili2) 2020年6月27日
この固定ネジの遊びと重心の問題だからどうにもならん気がする pic.twitter.com/eVfZypRSBe
— 聖(ひじり)@電動昇降デスクおじさん (@hijili2) 2020年6月27日
板とか挟んでどうにかできんかなと思ったんですが、私の頭ではどうもダメそうです… まあ、体重かけなければ別に気にもならないので、許容範囲内ですが、これはやはり天板が最初から付いてない机ゆえの問題だろうなあとは思いました。ご参考まで…
以上
また壊れたら書きます。昇降デスク、みなさんもお試しあれ。