とりあえずTwitterで振り返っていく
もう3日差し掛かってしまったところですが、2019年の振り返りを軽くやります。正直、ダメダメだった感覚が残る2019年ですが… [昨年同](http://hijili.hatenablog.jp/entry/2019/01/01/032602)様、twilogを見ながら、 行ったカンファレンスとか、テック系・セキュリティ系トピックとか、体調とか、個人的に反応したことなどを適当に箇条書きで。人が読んでも面白くはないかもしれません。。。
1月
- 前澤社長100万円プレゼント(2020年もやっとるな)
- YAPC JAPAN TOKYO (Perlより主にGOの話を聴く)
- 宅ふぁいる便、数百万件の個人情報が流出
- Peing メールアドレス約150万件・ハッシュ化されたパスワード約95万件などが流出
2月
- スクショ違法化でザワつく→まだまだこれからだぜ
- 会社のクソみたいな再発防止にキレッキレ
3月
- 兵庫県警がfor文無限ループ(ブラクラ)で逮捕/補導してザワつく
- ピエール瀧さんコカインで逮捕
- ついにSwitch買う
- 歩けないレベルの腰痛が発動(2年連続、3回目)。おかげでいきものがかりのツアーに行きそびれる…
- Coinhive訴訟でモロ氏無罪判決→検察側が控訴…
4月
- 腰痛、検査したら軽めの腰椎椎間板ヘルニアだった。会社のルール上、腰痛ごときではリモート勤務させてもらえず、有給を使いまくる…
- 12月から痛かった顎関節症、軟骨除去手術するしかないものだと言われる。酷い痛みでもないので様子見で2019年は過ごす。
5月
6月
- 山ちゃんと蒼井優がまさかの結婚
- 老後までに2000万円貯めなきゃいけないらしくザワつく
- Oculus Quest買う
- いつの間にか流行っていたタピオカのダジャレを考え抜く
- ドラクエウォークβ版はずれる
- 大崩れはしないものの腰痛は引きずる感じ...
7月
- 7payの乱
- 宮迫・ロンブー亮の会見
- よしもとの会見
- 一般向けの、「インターネットを安全、安心に使用するために注意したいこと ~消費生活センターに寄せられる相談事例から~」 みたいなものをフラっと聴いてみたりする
- ポケモンGOにてロケット団との戦いに明け暮れる
- 社内の迷走ぶりにウンザリする
8月
- NTTグループを辞めました記事が目立つように
- ドラゴンクエスト ユア・ストーリーが叩かれすぎてて逆に釣られて見に行く。それはアカンと思った。
- 社内のとある出来事に不満爆発、思い出し怒りが多発。
- わりと大規模なAWS障害
- builderscon2019 (クソ業務のせいで最終日のみしか行けず)
9月
- 腰痛不安がありつつも黒部ダムやら称名滝やら兼六園やらを巡る旅を敢行
- DeNA QA Night
- ドラクエウォーク激ハマり生活スタート
- はんこIT大臣でざわつく
- あいかわらずの社内迷走っぷりに怒りと呆れが錯綜する
10月
- 訳のわからない軽減税率を伴った増税
🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘
— 聖@2画面ポケモンドラクエおじさん (@hijili2) October 1, 2019
増税で殺伐としたTLに突然の象勢が!
複雑な仕組みのせいで疲れ果て、国民は税を払う前からゼイゼイ言っちゃってますよね!
— 聖@2画面ポケモンドラクエおじさん (@hijili2) October 1, 2019
…
おや、面白さも軽減税率の対象ですかね?
11月
- リングフィットアドベンチャー買う(その後、腰痛が悪化して1回しかプレイしてない…)
- Insta360 GO やっと届く
- 現場猫ガチャをコンプする
- 何月に書くべきかよくわからないけど、Emotet大流行感
- 近所のサイゼが無くなってて大ショック
- MavicMini届く、しかし日本には飛ばす場所がなかった。。。
12月
- 某弊社の企画およびマネジメント層に、要件定義しろよという怒りが湧く
- 腰痛が明らかに悪化し、仕事終わりに接骨院通いの日々… それでも、良くもならず悪くもならず…誤魔化し誤魔化し…
- はんこ自動化ロボでザワつく
- July Tech Festa (午後だけ)
- 2画面スマホ LG G8X ThinQを衝動買い
- コーンフレークとミルクボーイが有名に
振り返ってみて
やっぱ一年分のツイート読むの大変。超時間かかった。なんとなく、総括的なことを書いておきます。
当たり前のような情報漏洩
2019年に始まったことではないですが、やっぱり多かった印象。もはや何がいつ流出してもおかしくない前提で暮らさなければいけないんだろうなあと思っています。そんなわけで、2019年末、メールアドレスはエイリアス作るようにしてみました。
7payの乱
インパクトが強かったですね… リリース3日で大炎上、2ヶ月で終了という嵐のようなPayでした。
7Pay、悪いことばかりじゃないよ。
— HORUTUNA (@HORUTUNA) July 4, 2019
お陰で要件定義か開発期間切り詰めまくるお客様にこれだと7Payみたいになりますよ。って言えるし
今まで「重要なのはわかってるんだけどねぇ・・・」と言いながら脆弱なセキュリティへの対策提案に1ミリも動かなかった顧客から、本格的に検討したいから相談させてくれと連絡が来た。
— 会計系IT屋 (@kkk_ity) July 10, 2019
これが7pay効果か・・・
日本のITが不安(おまいう)
なんというか… 出来事の端々に日本のITリテラシ低すぎ問題が垣間見えるというか… こんな理解度で大丈夫か?という出来事が多すぎる気がします… 自分がIT分野だから言えることなのかもしれませんが… 「ITが重要だ!」とかのたまう割には学習しないし理解を示さず、でも施策だけは無知のまま断行してしまってる感が凄いんですよね。7payも情報漏洩事件も根本原因はその辺にある気がします。どうしたら良くなるんだろうなあ… などと思いながら 『ソフトウェア・ファースト あらゆるビジネスを一変させる最強戦略』 を読んでいます。
腰痛
やべーっす。今年は歩けなくなることが無いようにしたいんですが、これを書いている今現在結構痛みがヤバくなってきており… 12月はずっと辛くて、接骨院にもほぼ毎日って言っていいくらい通ってはいたんですが、良くならず… まあ、悪化することなく維持できたことは良かったのですが… 2020年もこの戦いは続きそうです… なんとか無事に一年暮らしたい…
勤務先について
同じ会社同じ仕事で11年目なんですが、2019年ほど不満が多かった年は無かったんじゃないかなと。組織とか制度とか上層部とか、ほぼ不満しか無かった。なんか、どんどん駄目組織になってる気がしてならない。やっぱり潮時かな…(ずっと言ってる気もするけど)
ガジェット好きになってきた感
backspace.fmの影響が大きいですが、Nintendo Switch、Oculus Quest、Insta360 GO、Mavic Mini、2画面スマホ LG G8X ThinQ など、わりと買ったなあという感じ。物欲あまり無いほうだったんですが、もう動けなくなるかもという恐怖感もあり、ちょっと欲しいと思ったら行っちゃおうぜ!感が出てたかなと。この調子で仕事よりも人生楽しむ方にシフトしたい。残業しないで腰痛を治そう。
2018年の振り返りを振り返って
120文字でも油断せずわかりやすい日本語を書きたい
多少改善された気もするけど、あとから読んでみると意味が分からんツイートはあった。具体的にどう改善すればいいか分からん…
あとで読まずにすぐ読む
"あと読む"は相変わらず貯めてました… ただ、少なくとも、あと読むスルーはしなかった。はず。。。そんなに。。。
もう少し更新しないとなあという気はしている…
全然更新してねーよ。
以上
2020年もよろしくお願いいたします。