イベント
hackers.connpass.com 映画『Winny』が公開されるということで、当時を知る人達でWinnyについて話そうというイベントでした。 個人的なWinnyとの関わり 実はあまり無いといえば無い。参加資格に該当していなかったかも… 参加資格 Winnyに思入れのある方 Winn…
恒例行事やります。今回は過去最悪の発表になりますぜ旦那、悲しい話を聞きたくなければ戻ってくだせえ。 毎年Twitterで振り返るんだけど そのTwitterさんが激動だったこともありますね。。。2023年はTwitterで振り返ることができるのか不安。。。 IT・セキ…
oso.connpass.com okayama.open-seminar.org いつも他では聴けない話が聴ける、オープンセミナー@岡山、今回も参加させていただきました。オンラインだとなんの抵抗も無く参加できるのは嬉しいところです。旅行がてら現地に行ったりもしたいですが、現状は…
yapcjapan.org わーい、久々にYAPCだー!と思ったわけですが、そういえば2019年を最後に開催されてなかったんですね、、、 もうそんなに経ったのか、、、 歳のせいもあるけど、それよりやはりコロナが登場してから、時間感覚というかイベント事の感覚がズレ…
毎年恒例やっていきたいと思います。 Twitterで振り返る一年 基本的に記憶はロストしてしまう年齢なので、Twitter主体で一年を振り返る恒例行事です。高齢行事でもありますね(元々記憶力悪いじゃん1スベリ) セキュリティ的な話題とか、テック系の話題とか…
techfesta.connpass.com 今年も参加させていただきました、インフラエンジニアの祭典 July Tech Festa。業務特性上、ツボに入る話が多いので毎回楽しみにしております。今回もオンライン開催ということで、お弁当や飲み物が配られていたあの頃を懐かしみつつ…
昨年同様やっておきます。 Twitter軸の振り返り 私の住処であるTwitterのツイートをtwilogで見ながら、めぼしいことを月別に箇条書きしていこうコーナーです。セキュリティ的な話題とか、テック系の話題とか、聴いたカンファレンスとか。これが時間かかるん…
おもろそう、本も含め https://t.co/RTpiS8iqy0— 聖(ひじり)@DQタクトウォークおじさん (@hijili2) 2020年8月2日 このツイートを見て、面白そうと思い、すぐポチりました。 プロトタイプシティ 深センと世界的イノベーション (角川書店単行本)作者:高須 正和…
前々から行ってみたいと思っていたけど何だかんだ行けてなかったMaker Faireに遂に行ってきました(day1のみ)。「遂に」と言っても、普段から工作してるわけでもなく、目当てのものがあるわけでもなく、単純に面白そうだなあということでフラっと訪れました。…