ちょっと旅行に行ったのでその記事を書こうと思ったんですが、
その際にGoogleマップのタイムラインの内容を使いたかったんです。
でも、Googleマップとは違い、タイムラインは通常非公開なものなので、直接貼っつけるAPIは無さそうです。
さて、じゃあキャプチャ画像貼るしか無いじゃん、と思ったものの、
その辺の著作権ってどうなんだろうと。
ブログ記事とか漁ってみると、大抵は「キャプチャは違反でござる」って書いてあるんですが、
Googleの使用許諾読んでみると、問題ないのでは?と思ってしまった。
下を参照と書いてある。
Google 使用許諾 - Google マップ、Google Earth、ストリートビューの使用
2015年12月17日最終更新バージョンを読んでいくと...
基本的に、Google の利用規約に従い、権利帰属が明確に表示されていれば、用途に応じて、Google マップ、Google Earth、ストリートビューの画像を自由にお使いいただけます。
Google マップ / Google Earth 追加利用規約
多分キャプチャについては以下にあたるのではと。
禁止行為
コンテンツをコピーすること(Google マップ、Google Earth、ストリートビューの使用許諾ページまたは「フェアユース」を含む知的所有権に適用される法律で許可されている場合を除く)
ふむ、これは、「使用許諾ページで許可されている場合を除く」と読んでいい「または」ですよね?
じゃあもう一度こっち読むね。
Google 使用許諾 - Google マップ、Google Earth、ストリートビューの使用
帰属
Google のコンテンツを使用するときは、その権利帰属(Google とデータ提供者)を明確に表示する必要があります。権利帰属表示をエンド クレジットに移動したり、数秒後に消したりすることはできません。
ここを読むと、画像下の "© 2016 Google, ZENRIN" が表示されていればいいと解釈できるのかしら。
uses on the web or in application
Google のコンテンツをウェブやアプリケーションで使用する場合は、最初に、このページの冒頭にある一般的なガイドラインをお読みいただき、特に権利帰属表示に関する規約にご留意ください。
Web利用では、上記の帰属表示をすればいいんですよね…
結局、「帰属表示してればキャプチャして貼っつけてもおk」と解釈したんですけど、合ってます?
そもそもこんなクソブログで貼っつけて紹介するレベルならフェアユースとやらの範囲内な気もするけど…
教えて、エロい人!(もうこれ死後なの?)
一応問い合わせてみようと思って調べてたらフォーラムに同じような話がありました。
結局自分で解釈せい!ってことらしいですが…
この記事の解釈、ご解釈してる部分ありますかね…?
許諾を読んだものの、許諾(巨額)の請求が来た!
なんてことにならないですよね…(1スベリ)