ネットワーク
インフラエンジニアの夏の祭典、July Tech Festaに今年も行ってきました。かれこれ3回目なわけですが、昨年参加からもう約1年経ったのか…と月日の体感速度の早まりを感じております…昨年からまるで成長していない… まあ、そんな無力感を味わうのも技術系カン…
あいかわらずカンファレンス訪問記録ブログです。今回はオープンソースカンファレンスに初めて行ってきました。業務上、Linuxガッツリ、その中でも様々なOSSガッツリ使ってる感じなのにこのカンファレンスを全然把握してませんでした… 結構長い歴史のあるカ…
rebuild.fmの宣伝で聴いたのをきっかけに July Tech Festaに参加してきました。 インフラエンジニアの夏の祭典ということで、自分の業務的にはYAPCなどよりもこちらの方が近く、もっと前から参加してればよかったなあと思う話ばかりでした。ブログを書くまで…
Raspberry Pi 2 Model B 買ってみたのでちょっとWebサーバでも構築してみるか、 と思い諸々設定をし始めて、別なところが気になっちゃってます。勉強を始めたら本棚の並びが気になってしまい本の整理を始める受験生みたいだ… はい、取り急ぎ、iptablesを設定…
ある日、Linux(CentOS7)の端末のプロンプト表示が急に変わりました。いつもの [hijili2@localhost ~]$今さっき [hijili2@Device-137595 ~]$なんでやねんと思い軽く調べてみました。 その端末(顛末)を書いてみようと思います。(ある意味これが書ければこの記…